サンプル試食(^^♪
2022.11.20
こんにちは
11月も中旬となり 日暮れが早くなってきましたね~
初雪も降り 12月のクリスマスと年末へ向けての準備の季節
チーズコーナーはまだまだチーズ強化月間です🧀💗
そういえば??今年のボジョレー・ヌーヴォーは?
いつでしたっけ?('ω')?
円安で今年は賑わいもいつもより感じられないような?
ボジョレー・ヌーヴォーのようなタイプに合うプチ・プレジールの試食品を
先日頂きましたので
賞味期限ぎりぎりまで熟成を待ち
室温に1時間~2時間置いて味合わせて頂きました
美味しい!
スタッフ一同じっくりと味わって風味や食感も確かめて
お客様とのコミュニケーションに還元する試食タイム終了
共働学舎さんありがとうございます
共働学舎でおなじみの「 さくら 」や「 さくらのアフィネ 」の
もとのチーズですので販売まで待てない方にもおススメです
写真を撮った後は ケンカしないように切っております 笑
変わらぬ情熱 ✨
2022.05.15
こんにちは!
まだまだ足りない雨ですが 十勝の緑も少しづづ色濃くなってきています
昨夜 チーズと劇団四季を取り上げた番組を観ていると
食べ比べで国産水牛モッツァレラを当てよう!というクイズがあり
「 国産?もしや!?…… 」
と思ったら やはり竹島さんの水牛モッツァレラでした✨
竹島さんは以前 大樹町にある湖水牧場で水牛モッツァレラを製造していた
チーズ職人の方です (国産水牛モッツァレラといえば!この方)
北海道を離れる際 会う機会があり
「 また自分の水牛牧場をつくります 」と話していたので
朝製造した水牛モッツァレラをその日のうちに食べきってもらう
あの頃と変わらぬスタイルで活躍しているのをテレビ番組で知ることができ
とても嬉しく感じました
自分の目指すチーズをぶれずに 妥協せず 情熱をもって貫いていられる
その強さは凄いなと……
という
本日のつぶやきでした(*^-^*)
※ 画像は過去のものです
秋ですね(#^^#)
2021.10.01
東京オリンピックなどで 気が付けばあっという間に夏を通り越して
本日10月1日の更新となりました。
お元気ですか?
過ごしやすく いい季節になりましたね!
コロナ禍ですが、ワクチン接種も徐々に進み
少しずつ行動の幅が広がっていきますようにと願うばかりです。。
トテッポ工房も変わらず 美味しいチーズを販売していますので
紅葉の季節を感じながら十勝観光の際はぜひお立ち寄りください!
本日ご紹介するのは
白糠酪恵舎の新商品「 パラ 」
メキシコのさけるチーズ「 オアハカ 」をテニスボールくらいの大きさに
まとめたおもしろいチーズです
私自身メキシコのチーズの知識が無く 試食は若干おっかなびっくりな感じで
挑みましたが!!!!!
(; ・`д・´)<…………!!!!!お、おいしい✨
そして ほどきながら食べる作業が新鮮な体験✨
ほうとう(麺類の)か かんぴょう(干す前の)くらいの幅のさけるチーズを
端から丸め ボールに巻きつけるようなイメージで成型しています
(メキシコ オアハカ で検索してみてください💗)
元々のモッツアレラチーズが美味しい酪恵舎がつくる
初の さけるチーズ 「 パラ 」
トテッポ工房にて販売スタートです
スタートしたばかりのため 生産数量が少ないです
気になる方はご予約や取り置きをお勧めいたします
おいしくな~れ おいしくな~れ
2021.04.17
北海道にも桜の開花の話題がちらほら出て来る季節となりました🌸
週末は雨予報ですが三寒四温で帯広もゴールデンウイーク前に
グッと開花に近づきそう。
さて チーズの世界も春へ切り替わり 早くもシェーブルチーズが入荷
しました!
今年はヤギたちの出産も順調のようで
こちらは千年の森へ行って会ってきてくださいませ。(#^.^#)
キサラファームより 新作チーズも届き
ゴールデンウイークのチーズコーナーにまた違った彩りを
与えてくれそうですね。🎶
生乳と酸凝固で作ったチーズにドライフルーツ(マンゴー・いちご)を
まぶしたデザートチーズとなります。
生産者の方より「 賞味期限近づくほど美味しいですよ~ 」と
アドバイスを頂いたので スタッフ一同試食出来ず( ;∀;)
おいしくな~れ おいしくな~れ とその日を心待ちにしています💗
こちらは前回のブログで紹介した プラトーコンテストで使用対象のチーズ
でした。
店頭販売スタートしていますので是非ともお試しください!
春へ向かう🌸
2021.02.19
長く続くコロナ禍のせいか気持ちが晴れない毎日ですが
気温も上昇してきて若干春めいて来ましたね(^^♪
新得共働学舎の「 さくら 」と「 さくらのアフィネ 」も
店頭に並びチーズの季節も春へと移行となります
今回はそちらとともに 酵母熟成タイプのチーズを
おススメいたします!(^^)!
過去の更新で何度か紹介しているのですが
さらべつチーズ工房の「 スノーホワイト 」も
「 さくら 」同様 酵母熟成タイプのチーズです
酵母の働きにより 表皮が段々と柔らかくなり中央付近に向けても
柔らかさが増してきて
味と香りにも深みが増し クラッカーなどにのせて楽しむことができます
画像のお皿にのった「 さくらのアフィネ 」の端のほうから若干ですが
流れ出ているのが確認できますね
そろそろ食べ頃💗です
逆に「 スノーホワイト 」はまだ製造から間もないため
表面がツルツルしています
これから冷蔵し 酵母の活躍により柔らかさを増し
賞味期限近くに熟成のピークとなります(おうちでその食べ頃を待つの
も楽しいですね(^^♪)
「 スノーホワイト 」は製造数が少ないので入荷もまれで
見かけたら貴重なチーズですので
販売員もついついおススメしてしまうのはそのせいなんです(*'▽')
白糠酪恵舎のチーズもそろっていますので イタリアチーズがお好きな方には
お試しいただきたい一品です♪
地方発送・お取り寄せも承りますのでお気軽にお問い合わせください
入店の際には 引き続き マスク着用をお願いいたしておりますので
こちらもよろしくお願いいたします